 
        
             
        
出展情報
11/2021
nano tech 2022 / TCT Japan 2022 にオンライン出展します
2021年11月26日から2022年2月28日まで開催される「nano tech 2022(第21回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議)」に出展し、カーボンナノチューブ複合材料、電池材料(バインダー、ガスケット)、フッ素の機能を付与した複合材、多様な機能を有するフッ素化学製品など、多数の製品や技術をご紹介します。
また、同時開催の「TCT Japan 2022 -3Dプリンティング & AM技術の総合展-」には、3Dプリンティング用フッ素樹脂材料を出展します。
            
        
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。※当社の出展はオンラインのみとなります。
出展概要
| 会期 | 2021年11月26日(金)~2022年2月28日(金) | |
|---|---|---|
| 公式情報 | ||
| 
                             
                             出展 内容 
                             
 
 
 
 
 
 
 | カーボンナノチューブ(CNT)複合材料 (開発品) | ・単層CNT複合フッ素樹脂バインダー分散液(開発品): 正極の高容量化・柔軟性に加え、高密着性・低抵抗を実現 ・単層CNT複合フッ素ゴム(開発品): 単層CNTを少量配合することでモジュラス、引裂き強度や導電率を大幅に向上 | 
| 電池材料 | ・ガスケット用フッ素樹脂: 優れたシール性と耐薬品性で電池の長期信頼性に貢献 ・正極バインダー用フッ素樹脂: 正極の高密度化と耐クラック性改善により、電池の高容量化を実現 ・全固体電池用フッ素系バインダー(開発品): 硫化物系固体電池の生産性向上に貢献 | |
| 超低誘電・高UV耐性フッ素樹脂(開発品) | ・フッ素樹脂の中でも顕著な低誘電特性を持ち、透明性、UV耐性にも 優れたポリマー | |
| PAEK/フッ素樹脂複合材料(開発品) | ・機械強度に優れるポリアリーレンエーテルケトン(PAEK)にフッ素樹脂の 優れた特性である柔軟性、耐衝撃性、低誘電率性などを付与した複合材料 | |
| フッ素樹脂/炭素繊維複合材料(CFRTP) (開発品) | ・フッ素樹脂と炭素繊維との複合化により、耐薬品性、摺動性、耐衝撃性、 低吸水性などのフッ素樹脂固有の特性は維持しながら、機械特性を大幅に 向上させた複合材料(CFRTP) | |
| PTFEコンパウンド | ・フッ素樹脂PTFEにフィラーを配合することでPTFEの優れた特性に フィラーの機能を加えたコンパウンド製品 | |
| 接着性フッ素樹脂 | ・本来は「くっつきにくい」他素材との積層・接着を可能とする 接着性フッ素樹脂や、特殊表面処理を施した接着性フッ素樹脂フィルム | |
| 室温硬化型フッ素シーラント(開発品) | ・ケミカル製品や湿度による電子部品の劣化を防ぐ、無溶剤型の室温硬化型 液状シーラント剤 | |
| ハードコート剤用防汚性添加剤(開発品) | ・透明性や撥水撥油性、耐指紋性、耐摩耗性に優れたUV硬化型アクリル系 ハードコート剤用のフッ素系添加剤 | |
| 3Dプリンティング用PFA粉体(開発品) ※TCT Japan 2022にて出展 | ・世界初の粉末床溶融結合法(PBF)方式用のフッ素樹脂粉体 | |







